今日はヒーリング音楽と睡眠の関係についての話題についてお話します。
現状で発売されているヒーリング音楽の中でも、睡眠をテーマにしたものは結構な割合を占めています。そっち系のブランドのラインアップの中では定番中の定番といえるでしょう。
もちろん、そこまで出ているのは実際に売れるからなんでしょうが、何故売れるかといえば、
睡眠が単なる癒しだけでなく、通常の日常生活を考える上でも、非常に大きな位置を占めるからです。
癒しに興味がない人であっても、眠りは重要な問題です。
眠りなしでは体力も持ちませんし、最近では睡眠負債なんて言葉もあります。眠らずに活発に生きていける人はいないのです。もちろん、あんまり眠らない日々が続くと、個人的なことだけを見ても、気持ちが明らかに落ちてきます。
そんな重要性を持つ割には、仕事や育児など、様々な要因によって現代では十分な眠りはなかなか取りづらい状態にあります。
この現実と理想のギャップを埋めようと思うと、せめて少しでも質のいい睡眠を…という考えに行き着くのは自然な流れです。
つまり、他のヒーリングジャンルの音楽と違い、
普段その手のジャンルに興味がない方にも訴求するわけです。
さて、睡眠効果を謳うヒーリング音楽とは、どのようなものなのでしょうか。
まず、共通しているのは落ち着く効果を狙っていること。
その上で、音楽ごとに様々なアプローチを仕掛けています。
睡眠時に影響するといわれるα波効果を想定したもの、
サブリミナル効果を意図したもの、
純粋に「いかに落ち着くか」という点のみに絞り込んだもの・・・
「睡眠」というカテゴリだけでまとめるのが難しいくらい、その内容は多種多様です。
特にサブリミナル系に関してはかなり細かい用途別に分かれていることも多く、中には睡眠導入とともに、ポジティブになれるような語りかけを行ってくれるものまであります(わたし自身はこの部分での効果を感じたことはほとんどありませんが…)。
そこで、じゃあどの音楽がいいのか、と言うことになるのですが、
正直な所「これ!」という決定版を挙げるのは難しいです。
というのは、これはヒーリング音楽全般に言えることですが、
人による合う合わないがかなりでてしまうためです。
また、そもそもヒーリング音楽自体感覚的な部分が強いため、
そんなにハッキリした効果は得られないことが往々にしてあるからです。
私自身の体験から言うと、
なんとなく落ち着いて眠くなる感じ、といった感じのものがほとんど。あまり過度な期待を寄せるのは考え物です。
ただ、合うヒーリング音楽であれば、
聴いていてくつろいだいい気分で睡眠に入れるのは確かです。
そもそも医薬品ではないのですから、本気で不眠症に悩まれている方は、
はじめから医者にかかった方が無難でしょう。
逆に、「なんとなくくらいでいいのでいい気分で寝に入りたい」という方には、
ヒーリング音楽を聴きながらの睡眠は気持ちいい時間を味あわせてくれることと思います。
スポンサードリンク