ナマケモノの生態に癒される 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月26日 癒し こんにちは、雪月堂です。 ナマケモノという動物の名前を、一度は耳にされたことがあると思います。 最初に名前をつけた人はものすごいネーミングセンスだとは思うのですが、 そのインパクトゆえに割とネタ的に使われてしまっている感 […] 続きを読む
動物園でノンビリした生態に癒されるご提案 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月25日 癒し こんにちは、雪月堂です。今日は動物園について語ってみたいと思います。 動物園というと、子供向けの場所というイメージが強いです。 情操教育などの分野でも動物たちとのふれあいについては語られますから、 そうした […] 続きを読む
自炊で癒しを得る簡単な方法 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月23日 癒し こんにちは、雪月堂です。今回は、一人暮らしの方が自炊で癒しを得る簡単な方法をご紹介します。 結論から書くと、普段食べたことのない食材を敢えて選んでみる。これです。 一人暮らしをしている人にとって、自炊は避けて通れない問題 […] 続きを読む
やる気を出す、脳みそ的にシンプルな方法 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月20日 癒し こんにちは、雪月堂です。 本日はやる気を出す方法について、自戒も込めて語ってみたいと思います。 私のもともとの職業はチェック系のオペレーターです。 この仕事、慎重なタイプの人には結構向いていて、 根が神経質 […] 続きを読む
パンク・インダストリアル…ビジュアル系の隠れた立役者・幻覚アレルギー 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月18日 趣味の音楽 ビジュアル系バンドについて掲示板を見たりすると目にするのが、「名古屋系」などの地名を冠した単語です。 これは何なのかと言うと、ヴィジュアル系内部の一種の小ジャンル区分とも言えるものです。 なぜかビジュアル系においては、地 […] 続きを読む
新年に気合を入れることの意味 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月18日 癒し 雪月堂です。もう年が改まってからかなり立ってしまいましたが、自分への忘備録も兼ねて、今さらながら新年の話題をしてみたいと思います。まあ、今ちょうど年度替わりだし、ある意味似たような時期だよね(違うか…) 私の新年は毎年の […] 続きを読む
AphexTwinの夢うつつな世界 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月16日 癒し こんにちは、雪月堂です。 昨日に続けてアンビエントテクノの話を。 このジャンルに該当する作品はかなり幅広いですが、有名なところでは AphexTwin(エイフェックス・ツイン)の『Selected Ambi […] 続きを読む
Perfumeだけがテクノじゃない。「踊れない」癒しのテクノを楽しむ! 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月15日 癒し こんにちは、雪月堂です。 ここ10年ほどで一気にメジャーになったテクノポップですが、 その最大の功労者は(賛否はあるでしょうが)やはりPerfumeでしょう。 「アイドルなのに本格テクノポップ」という立ち位置は、 アイド […] 続きを読む
田舎は決して遠くない。手軽に田舎を訪れる時間のつくり方 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月13日 癒し こんにちは、雪月堂です。 昨日は身近な癒しということで鶴見線の話題だったのですが、 今日は身近ということに引っかけて、都市部にすむ方にとっての田舎について語ってみようと思います。 都市部に住んでいると、「田舎」はとても遠 […] 続きを読む
LUNA SEA『IMAGE』一般層にもアピールするヴィジュアル系、の出発点 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月11日 趣味の音楽 ヴィジュアル系というカテゴリに対してよく言われることのひとつが、音楽的な意味での共通の定義が特にないことです。 そのために派手な外見くらいしか共通点がないようにも言われてしまいがちです。 個人的には音楽自体にも映像的な表 […] 続きを読む