ヴィジュアル系の変わり種・PlasticTreeについて語ります 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月10日 趣味の音楽 普段癒されたい癒されたいと思っている私ですが、だからと言って四六時中そういうものばかりおっているわけではありません。 むしろ、趣味的な部分でいえば、私の普段のそれは癒しとは結びつきようもない、真逆のものばかりです。 一つ […] 続きを読む
癒しの音楽はどう選ぶか? 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月9日 癒し こんにちは、雪月堂です。今日は、「癒しの音楽」について語ってみたいと思います。 癒しの音楽は、どちらかというとマイナーながら、昔から廃れることなく残っているジャンルです。 CD店にいけば、ある程度大きい店で […] 続きを読む
一番手軽に頭の中を総入れ替えする私流の方法 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月7日 癒し こんにちは、雪月堂です。今日は朝一で本を読んでいました。 私は正直な所、本を読むのはあまり好きな方ではありません。嫌いとまでは言いませんが、読んでいるうちに残りページが気になってきてしまうのです。 最初は楽しみで読み始め […] 続きを読む
「風流に生きる」という価値 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年3月3日 癒し こんにちは、雪月堂です。 いきなりですが、「風流な生き方」と聞いて、どういう感じを持たれるでしょうか。おそらく、少し気取ったような違和感を感じられるのではないかと思います。 昔の人にとって、風流に生きるとい […] 続きを読む
大雪の後、敢えて歩いて癒されてみる。 更新日:2020年4月1日 公開日:2018年2月28日 癒し こんにちは、雪月堂です。 昨日は大雪で、私の家のまわりも一面雪景色になっています。 さて、こんな日は外に出たくないものですが、 私は先ほど敢えて外にでてきました。 実際のところは、買い物にいかないと何も食べ物がなかったと […] 続きを読む
不愉快さの極北 河野那歩也『監禁嬢』感想 更新日:2020年4月1日 公開日:2017年6月11日 コミック・アニメ感想(サスペンス) たまたま読んだ作品なんですが、かなりヤバかったのでご紹介。 河野那歩也さんの『監禁嬢』です。ジャンル的にはサイコサスペンスになるのかな。 高校教師・岩野裕行が突然あらわれた女に監禁されるところを端緒として、日常が反転する […] 続きを読む
【鉄道むすめ 鬼怒川みやび】人気投票首位の笑顔をお手元に!グッズの現状は? 更新日:2020年4月1日 公開日:2017年3月1日 ご当地萌えキャラ関連 東武鉄道というと、数ある鉄道会社の中でもえらく萌えキャラに力を入れており、実際、これまでに生み出されてきたキャラはグループあわせて8人に上ります。展開的にも、彼女たちを等身大で豪快にラッピングした列車を走らせるなど、相当 […] 続きを読む
【ご当地萌えキャラ】富山ライトレールで岩瀬ゆうこの存在感が半端ない件w 更新日:2020年4月1日 公開日:2017年2月1日 ご当地萌えキャラ関連 富山ライトレールというと、富山港線というローカル線を近代的な路面電車(ただ、実際には路面を走るのは一部だけなんですが)に総とっかえした路線で、JRの赤字線を転換した路線の成功例としてよく引き合いに出されます。 今や市民の […] 続きを読む
おおいた萌えおこしプロジェクトの本気具合がガチw 更新日:2020年4月1日 公開日:2017年1月22日 ご当地萌えキャラ関連 大分というと、以前の知事、平松守彦氏が提唱した「一村一品運動」などの村おこしで九州では知られている県です。これで大分の名産品を知った方も少なくないのではないでしょうか。 筆者もその一人で、とりあえず大分のシイタケはノンブ […] 続きを読む
【ご当地萌えキャラ】由利高原鉄道・やしまこころ 純朴な雰囲気が見どころ! 更新日:2020年4月1日 公開日:2017年1月1日 ご当地萌えキャラ関連 秋田県の由利本荘駅から内陸に向かって伸びるローカル線・由利高原鉄道。 地元密着型のイベント列車をそれこそ月ごとのレベルで運行しているのが目を惹く路線ですが、この路線にも萌えキャラが存在します。名前は「やしまこころ」。 公 […] 続きを読む